民宿まるよし情報館(民宿まるよし公式ブログ) 沖縄・伊良部島

伊良部島の民宿まるよしの公式ブログです。 民宿まるよしのご宿泊・お食事・お土産の詳細情報や伊良部島の見所などまるよしの最新情報を発信します。

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目65ページ>


きつい言葉行った後、

 寝顔で涙が流れます



3-065 (1280x161)  65 フウライチョウチョウウオ








トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
昨年9月はじめ、「今年4月から先月にかけて宮古島市でシャコガイやサザエを密漁したとして30代から70代の男女22人が検挙された」とのニュースが流れました。
漁業権がないのにサザエとシャコガイを採ったためです。
報道によると、すべて自分で食べるためで、商売のために採ったわけではないとのことでした。
海上保安庁の話では、「個人で食べる目的であっても違反になるので、安易に捕らないでほしい」との事で、仮に漁業権があっても大きさの制限もあるようです。
このニュースを聞くと何年か前に、アーサを採った女性が捕まったニュースが思い出されます。
そもそも昔から、伊良部島の人は海からの恵みを季節ごと頂いていたと聞いています。
今でも旧暦3月3日のサニツが過ぎると昼の潮の引きが大きくなって、「潮干狩りの季節到来」と喜ぶ人もたくさんいます。
島の人の大半の人は根こそぎ採ると言うわけではなく、海からの恵みが続くように節度をもって季節の味覚を味わってきました。
「サザエを採って検挙された」とのニュースを見たまるよしの常連さんは、シュノーケリングをした時に見つけたサザエに思わず手が伸びかけましたが、思いとどまったそうです。
漁協は「基本的には採らないようお願いする。ただし、地域の習慣やサニツなどの伝統行事を全て禁止するものではない」との微妙な立ち位置での考えを発表しています。
検挙のニュースを聞くたびに、見せしめ的な要素を感じてしまうのは間違いなのでしょうか。
決まりや規則で制限するしか方法は無いのは解っていますが、各自が自覚を持って海からの恵を楽しんだ昔が懐かしく思われて、なんかやるせない思いを抱いてしまいます。
サザエ




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の風物詩>
今年の十六日祭は2月6日でした。
旧暦1月16日はグソーと呼ばれるあの世の正月です。
島の人は先祖の霊を祭ります。
伊良部島ではスーパーにお供えの料理が並びます。
こういう習慣は今では沖縄ではあまりないとの事ですが、伊良部島では独特の風習は息づいています。
当日は学校も午後休校になります。
以前も話題になりましたが、まるよしのスタッフから「十六日には海には行くなよ」と言われた人もいます。
ご先祖様が海の向こうからやってくるためです。
昔から伊良部島で神高い島と言われていますが、こんな話を聞くとあらためて伊良部島に特別感を感じます。
それと同時に、人の出入りが多くなって色々な文化が交じり合う機会が増えて、最近伊良部島も変わりつつあるとも感じています。
いま宮古島・伊良部島では島言葉を残していくような動きが出ています。
消えつつあるものを復活することは大変なことです。
リゾート関係の施設が増えて、これからますます多文化が入ってくると予想されます。
消えつつある伝統を維持するには、時が経てば経つほど大きな負担が伴う場合が多いようですが、間に合ううちに伊良部島に残る伝統的な行事も残っていってもらいたいものです。
カッフィ十六日2023




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目64ページ>


小さい体が、小さい心が

 毎日の様に困らせる。

ごめんね・・・ごめんね。

 でも精一杯なんだよ。

わかってくれない 小さな心に

 ・・・またごめん!





3-064 (1280x262)  64 チョウハン








トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<んなまぬ(今の)伊良部>
羽田空港の発着枠を巡って、JALの三沢便と争っているスカイマークの下地島便。
関東から訪れるまるよしの常連さんにとって、トライアル運航の行方が気がかりなようです。
今年10月末以降の運行は果たしてあるのでしょうか。
思い起こせば、1990年代は宮古島への直行便はJTAの羽田便しかなくて、料金も片道25000円ならオーケーという時代でした。
それが、今や片道10000円をきる値段で販売しているスカイマーク。
是非、11月以降も定期便の就航が決定してもらいたいものです。
スカイマークといえば「そらとぶピカチュウプロジェクト」の一貫で就航している、ポケモンの特別塗装機ピカチュウジェットも人気です。
下地島空港にはポケモンの着陸にあわせて、17エンドに人が集結します。
以前も話題になりましたが、ピカチュウジェットは2021年6月に黄色の1号機が就航して、2022年の5月にはブルーの2号機も加わりました。
改めて調べてみると何と3号機からから5号機までをそれぞれ台湾、シンガポール、韓国の航空会社が2022年中に就航させている事が解りました。
このうち台湾とシンガポールの飛行機は日本にも来ているようです。
これでびっくりぽんとしていたら、ANAも今年2023年6月から就航させるというニュースが流れました。
どういう路線で就航するのかはまだ発表されていないようですが、下地島空港でスカイマークと競演してもらいたいものです。
あわせて、お得な値段での就航を期待するのは虫が良すぎますかね。
ピカチュウジェット2023




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の風物詩>
宮古島で還暦のお祝いは旧正月があけて、初めの干支の日に行うのが一般的です。
島から出て暮らす還暦を迎える男女もこの日を機会に里帰りする人がたくさんいます。
うさぎ年の今年は新暦の2月2日が初めの卯の日でした。
内地からまるよしの通う常連さんの話では、羽田から下地島へ向かう飛行機の中で還暦のお祝いのために伊良部に帰る佐良浜のお姉さまと席が隣になったそうです。
伊良部話で盛り上がってあっという間に空港についたとか。
一昔前、還暦祝いは地域の公民館などで開催されていましたが、アトールエメラルドが平良港に出来た1996年(平成8年)あたりから、宮古島のホテルなどでも開催されるようになったという話です。
4年ほど前に還暦を迎えた佐和田の昔のしぇいねんの時は、まだ健在だった平良の共和ホテルの最上階の宴会場で開催されました。
還暦のイベントではお祝いの会のほかに、観光バスでの宮古島一周が定番です。
公式行事の主なところはそういったところですが、地域では各種の集まりが行われ、還暦を迎えた家では親戚一同が集合して毎日お祝いの宴会が繰り広げられます。
この時期は、同級生が集まって島の飲み屋も連日満員になります。
還暦祝いが終わると、あの世の正月と言われる旧暦1月16日の十六日祭です。
今年は新暦の2月6日になりました。
スーパーにはお供えの食べ物が並びます。
全国的には色々な行事が消えていくとの報道が流れますが、伊良部島ではまだまだ健在のようです。
ホテル共和




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
1月の終わりから2月にかけての伊良部島は一年の中で一番寒い季節です。
気温がそれなりにあっても北や東よりの風が強いこの季節は、体感では気温よりずっと寒く感じます。
この季節は咲く花も少なく、蚊やホタルなどともほとんど遭遇しません。
もっとも2月でも暖かい日は半袖で十分オーケーで、そんな日が2,3日続くと、枕もとでブーンと蚊の羽音がしたと思ったら足が痒かった事もあります。
こんな季節、海岸に行くと目立つのがアザミの花です。
アザミはいつが旬なのかは知りませんが、花の少ない季節ではアザミのピンクはよく目立ちます。
海水浴などマリンレジャーには寒い季節ですが、是非この時期でもビーチへ続く道を散策してみてください。
まだ草が伸びないこの季節は道も比較的歩きやすく、オッパマやプゥルなど観光の季節でも人がほとんど行かないビーチへの道は冒険感覚で散策できます。
モンパの花や道案内するような蝶など、アザミだけでなく夏真っ盛りでは出会えない景色を探してみてください。
アザミ

モンパノキ花




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目63ページ>


7/6(木)力、5さいのたん生日。

 日々成長しています。

泣き虫だけど気の強い、

 名前のごとく力です。
 
私の100の優しさより、

 ママの1つの言葉の方がきくのにね。

悲しい私です。



3-063 (1280x335)  64 ミスジチョウチョウウオ






トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
昨年は天候不順で雨が多く、5月は太陽も顔を出さない日が続きました。
たまに晴れても、長続きせずにセミの声も元気がありません。
ところが6月20日過ぎに梅雨が明けると、今度は日照りが続きます。
そこで一斉にクマゼミがシャーシャー鳴き始めました。
いままでのうっ憤を晴らすように、うるさいぐらいの合唱がはじまりました。
クマゼミは午前中に鳴くことが多いようで、お昼時の暑い時間にはあまりシャーシャーと聞こえてきません。
暑い時はさすがに疲れるのか、センダンなどの木に留まって、食事や休憩をしているようです。
そんな時に下地島のビーチへと続く細い道を歩くと、足音に驚いたのか、無数のクマゼミが叫び声のような鳴き声と共に一斉に飛びたちます。
クマゼミも驚いて飛び立つのかと思いますが、逆にこちらがビックリしてしまうほどの数です。
メスは鳴かないとのことなので、実際は100以上のセミが飛んだのかもしれません。
こんな話を聞くと、「なんと大げさな」と思われる方もいると思います。
そんな方は今年の夏の昼過ぎに、下地島の山に入って真偽を確かめて見てください。
そんな事を思うのと同時に、今年は天候が安定することを願っています。



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<んなまぬ(今の)伊良部>
2019年に定期便が復活した下地島空港。
突貫工事で開業に漕ぎ着けたため、空港の敷地やアクセス道路の整備も間に合わず、ターミナルビルが開業してしばらくは、何となく中途半端な状態が続いていました。
現在も駐車場の拡張工事をはじめ、宇宙港に関する工事などが進行中ですが、当時と比べると随分整備が進みました。
入り口に向かう県道も「本当にこれが空港に続く道?」といった状態の時もありましたが、草ボウボウの歩道も今は綺麗に整備され、リュウキュウマツの並木の間にはプランターが設置されています。
空港の定期便が復活して以来、一番綺麗な状態だと感じています。
そんな中、6月にヒルトンホテルが開業するとの報道がありました。
それを聞くと、空港周辺の整備も「ヒルトンの開業に合わせているのかな」と思ってしまいます。
ヒルトンホテルの開業とともに、海外からのチャーター便のウワサもあります。
今はまだ寒い時期なのでまだ大丈夫ですが、いままで毎年梅雨の頃からは雑草が両側から攻めてきて歩道も歩けない状態になります。
ヒルトンが開業すると言う6月にはどんな状態になっているのでしょうか。
綺麗になるのは良いことなのでしょうが、もし開業の時期に綺麗に整備されていたら「今までは何だったの」という思いもあります。
これからどうなっていくのか解りませんが、これが単なる妄想であればと思っています。
空港周辺道路




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
まだ気温が上がらない2月は草も勢いが無く、夏には草で覆い隠される歩道もちゃんと歩けます。
歩道は歩くための道ですが、伊良部島ではいつもちゃんと歩ける訳ではありません。
草刈をしない時期は、両側から草が攻めてきて、歩道の存在さえ解からない時もあります。
そんな時期はビーチに続く道や山の中の道は通行不能に近い状態になりますが、この時期は比較的楽に歩ける季節です。
こんな時、久々にキドマリの浜に行ってみると、通り池の入り口から浜に続く道もまあまあ順調に歩けます。
浜まではだいたい200mほどありますが、タイヤの後が残る道の真ん中には紫色の小さな可憐な花を咲かす、名も知らぬ草が生い茂っています。
入る車もほとんど無いためか、背丈まではいきませんが腰のたかさまで伸びています。
その花には蝶々が蜜を目当てに留まっています。
人が歩くとキドマリの浜までまるで道案内をするように蝶々が飛び交います。
今回はオオゴマダラなど3種類の蝶に出会えました。
伊良部島にはやはり海の観光がメインで来られる方が多いと思いますが、寒い季節に訪れた方は、マリンレジャー花盛りの季節では入りづらい場所も散策が出来ます。
そんな時期に来られた方は、その時しか歩けない道で春の足跡を感じて新しい伊良部島の魅力を感じてください。
キドマリの道


オオゴマダラ



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目62ページ>


倖わせの今日に

有り難う!!


3-062 (1280x498)  63 ニセフウライチョウチョウウオ





トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
宮古島から伊良部大橋を渡ってまるよしに向かう途中の長山港付近で道路工事中が続いていましたが、昨年11月18日から新しい道を通るようになりました。
たしかに長山港付近の急カーブは、港へ向かう道と一周道路のどちらが優先道路か解りづらい状況でしたが、橋が架かる前は交通量もほとんどなく危険も感じませんでした。
そもそも橋が架かる前は、伊良部島の玄関は定期船が発着した佐良浜港で、港から南区の各集落へ向かう道がメイン道路でした。
それぞれの集落の名前から、佐和田線・国仲線・伊良部線と呼ばれていて、一周道路は生活道路ではありませんでした。
ところが2015年1月末に伊良部大橋が開通すると、道路事情は激変します。
伊良部島の玄関は伊良部大橋のたもとの長山になって、動線が変わってあらたに急カーブ問題が浮かび上がりました。
動線の他にも観光客のレンターカーが急増して交通量は数倍どころか、橋が架かる前の10倍以上になったと言われています。
そこで、今までは危ないと思わなかった場所も危険になり、今まででちょっと危ないなという場所がより危険になりました。
そんな危険の回避のための一環が長山港付近の道路建設です。
その他にも危ない箇所はたくさんあって、交通量の増加と共により危険度が増しました。
最大の原因は交差点でどちらが優先か解りづらいことが考えられます。
島の人にとっては、集落から港や伊良部大橋に向かう道が優先ですが、普段島にいない観光客にとっては広い道が優先だと思いがちです。
当然ですが、古くからある集落内部の道は狭く、比較的新しい農道は歩道付きで広く、綺麗に整備されています。
全部が全部ではありませんが、交通事情がわからない観光のお客さんはそんな広い道の方が優先と思う傾向にあります。
以前、まるよしのスタッフの娘さんも伊良部中学付近の十字路で、一時停止を怠った「わ」ナンバーに当てられました。
伊良部集落から佐良浜に向かう道、伊良部橋付近など、そんな危険な場所はたくさんあります。
最近は「優先道路です」という表示が増えてきているので、効果が上がれば良いなと思っています。
車の少ない広い道で飛ばしたい気持ちはわかるような気もしますが、事故を起こすと折角の旅行が台無しになります。
慎重な運転をお願いします。
優先道路看板




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
アーサ沖縄の名産品にアーサがあります。
内地では「あおさ」と呼ばれています。
厳密にいうとアーサはヒトエグサの事で「あおさ」とは別物との事ですが、難しいことはよくわかりません。
国会答弁ではありませんが、いずれにしろ海草の一種です。
宮古島では2月頃から収穫します。
まるよしでもアーサを食材とした料理がメニューにのぼります。
ランチではアーサそばやアーサチャーハンがあります。
現在、居酒屋タイムは休止中ですが、復活した折には、昨晩つい飲みすぎて「今日はさっぱり系で行こう」というあなたはアーサ汁やアーサそばを、仲間とワイワイ「今日も飲むぞ」という方はアーサチャーハンで盛り上がってください。
気に入った方は、お土産にも最適です。
お値段もお手頃で、軽くて量も嵩張りません。
スーパーの食品売り場に売るほどあります。



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目61ページ>


あまり深く考えるのはやめよう
なんくるないさあ~
ぐらいの気持でいようよ



3-061 (1280x237)  61 イッテンチョウチョウウオ



トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<んなまぬ(今の)伊良部>
平成の森公園内の伊良部球場の整備工事は着々と進んでいます。
メイン球場はすでに完成して利用者の声が響いています。
ブルペンなども整備され、室内練習場のドームも姿を現しています。
サブグラウンドも整備中で、公園と言うよりも球場と呼んだほうが良いみたいです。
そこで立ち止まってみると、いつの間にかグラウンドゴルフ場も姿を消し、遊具もサシバの滑り台以外はいつの間にか無くなっています。
南西の角に芝生の広場が残っていますが、面積も狭くなって整備前とは様変わりしています。
最終的にどういう形になるのかは知らないですが、サシバの滑り台もゆくゆく姿を消してしまうのでしょうか?
フナウサギバナタのリアルサシバ展望台も撤去され、リアルサシバの滑り台が無くなれば、伊良部に残るサシバのモニュメントは牧山展望台とたいこ橋のサシバだけになってしまします。
伊良部島といえばサシバという時代は終わったのでしょうか。
新しい建築物に囲まれた色あせた滑り台のサシバの後ろ姿がなぜか淋しく見えてしまいます。
伊良部球場2023

サシバの滑り台




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
例年2月は北よりの風が強く体感の寒い日が続きますが、今年の2月はじめは太陽が顔を出す日も少なく、より寒く感じました。
そんな寒い日々がようやく暖かくなった2月7日、暖かさに誘われて佐和田の浜に行くと、浜の近くにコウノトリがいました。
てぃだの郷の向かいの展望スペースのこんなに近くで遭遇するのは珍しいことです。
コウノトリも伊良部島の人に慣れてきたのか、警戒心が少なくなったのでしょうか。
よく見るとちょっと向こうにもう一羽います。
近くでコウノトリを見ていた人たちに聞くと、このコウノトリたちは2020年の12月にやってきた「清流」と「みこと」だそうです。
どうやって見分けるのかはさっぱりわかりませんが、2018年に一番初めに来たもう1羽のコウタは見当たりません。
3角関係はついに決着したのでしょうか。
佐和田の浜は伊良部島を訪れた人が必ず一度は訪れる観光スポットです。
津波石が主役の観光地ですが、訪れた際はコウノトリがいるかなと思って津波石の間にも目を凝らしてみてください。
幸せを呼ぶコウノトリに出会って、お裾分けをもらえるかもしれません。
コウノトリ202302

コウノトリ20230208



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目60ページ>


大好きな夏、到来です

暑い太陽と、風、
うるさいぐらいの蝉の声、
突然の予想しない雨

でも、夏は大好きな季節
テンション、マックスだな!



3-060 (1280x446)  60 ロクセンスズメダイ






トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の風物詩>
昨年の製糖期は天候不順でした。
雨が多くキビ刈りができない日々が続き、製糖工場の煙突に煙が登らない日々が頻繁におきました。
もっともこれは時代の変化のためでもありました。
宮古島では導入は早かったようですが、最近は伊良部島でもハーベスタによる機械刈りが主流になりました。
効率や労力を考えると機械刈りになりますが、畑に水が溜まるとハーベスタが入れなくなり、結果キビ刈りは停まってしまいます。
これは手刈りが主流だった10年まえの伊良部島では考えられなかったことです。
幸い今年は目立った天候不順もなく、今のところ順調のようです。
伊良部島ではハーベスタが毎日稼動して、製糖工場には運搬するダンプが列を作り、煙突からは毎日煙が登っています。
昨年は7月まで製糖工場が稼動しましたが、今年はゴールデンウィーク前までといきたいところです。
伊良部島では数年前まで手刈りが一般的で、スーパーの弁当が売り切れたり、畑に軽自動車が集結する結いマールが冬の風物詩でした。
今の風物詩は勇壮なハーベスタの姿に変わったようです。
そんなこの頃、手刈りのキビを見かけるとなぜか懐かしさを感じるようになりました。
キビ刈り2023

キビ刈り2023 (2)



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
以前も話題になりましたが、宮古島市では日に4回防災システムを使った定時放送が流れます。
当然伊良部島でも流れます。
以前は全部「安里屋ユンタ」だったのが、10時の放送は「富士山」、12時は「宮古島市歌」、18時は「夕焼け小焼け」です。
15時の放送は季節によって変わります。
2月の今は「たきび」が流れます。 期間は12月から翌年の2月までです。
歌詞はありませんが、放送が流れると「かきねのかきねのまがりかどー」から始まって、「北風ぴいぷう吹いている」のフレーズを口ずさんでしまいます。
今年は寒い日も多く、なんとなく季節感が合っていたようですが、2月10日あたりからは気温が上昇して最低気温でも20度近くの日が続いています。
島では半袖、短パンの姿も普通に目撃されています。
こんな日に「たきび」が流れると「なんだこりゃ」と感じてしまいます。
と思っていたらバレンタイン寒波でチョー寒いこのごろで「たきび」の気分です。
曲を選定した方、大変失礼しました。
話は変わりますが、12時に「宮古島市歌」が流れると、消防車のサイレンに反応するように犬が遠吠えを一斉に開始してお昼を知らせます。
伊良部の犬



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の風物詩>
例年1月の中旬から下旬掛けて、ヒカンザクラの話題が沖縄のニュースを賑わせます。
調べてみるとヒカンザクラはカンヒザクラとも言って漢字で書くと避寒桜と書くそうです。
名前からして、いかにも寒い中、心が暖かくなりそうな名前です。
宮古島でも1月15日避寒桜が開花して、2月8日に熱帯植物園で満開になったと新聞で報道されましたが、伊良部島ではどうなっているのでしょうか。
まるよしのスタッフの話によると、「あっちこっちで咲いているよ」との事で、長期滞在のお客さんは早速、まるよしの裏手の民家の桜を案内されました。
桜は可憐な花びらをほころばせています。
ヒカンザクラにハマッた長期滞在のお客さんは早速、桜探検隊になって捜しに行ったそうです。
民家の庭の桜まではさすがに探検できませんでしたが、牧山展望台で満開に近い桜を発見しました。この桜はむかし植樹されたそうです。
桜と言うと内地で報道されるソメイヨシノの花を想像しがちですが、避寒桜は小振りでピンクの色が清楚です。
ソメイヨシノのように花見で一杯と言う雰囲気ではなく、上品なたたずまいで春の訪れを伝えています。
この時期に伊良部島を訪れた方は是非、ヒカンザクラも気にしてみてください。
ヒカンザクラ牧山



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目59ページ>


何も分からない人に、
私に人生を、生きて来た道を
悪い言葉で決めつけられたくはありません

若い時、いろんな事があった
失敗もいっぱいあった

でも、その時、その時間、
自分の気持で生きて来たのは
嘘ではありません

だからこそ、
他の人に私の人生を
否定されたくはありません

少なくとも、あの時私は、
私の気持で
精一杯生きていたんです



3-059 (1280x604)  59 ルリスズメダイ








トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<んなまぬ(今の)伊良部>
宮古島観光で必ず訪れる東平安名崎の灯台。
正式には「平安名埼灯台」と言うそうです。
宮古島で観光バスのガイドをやっているお姉さまに聞くと、日本で人が登れる灯台は全国で16箇所だけで沖縄県では2箇所だそうです。
ちなみにその2箇所とは「残波岬灯台」と「平安名埼灯台」です。
海上保安庁のホームページによると、「灯台とは主に変針点や港の位置を示すため、岬や島、防波堤に設置する施設で、夜間は灯光を発します。船舶は,船位や変針点を確認するときの指標とします。」とあります。
要は船が曲がる場所や位置を確認するものということになります。
灯台は2022年(令和4年)3月31日現在、全国で3,118基あるそうです。
数える単位が基というのも初めてしりました。
一般の人が登れる灯台のことは参観灯台というそうです。
参観寄付金は300円とのことです。
300円は高いと思う人もいるかと思いますが、3118分の16と思えばレア物の価値があるかもしれません。
まるよしにお泊りの方も、宮古島観光の際にはケチらずに登って絶景を堪能してください。
天気が悪くて視界がイマイチでも逆に話のネタになって心に残るかもしれません。
東平安名崎




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
伊良部島観光でここ数年一番人気になった17エンド。
観光情報などで紹介されているせいか、定期便の着陸時に必ずと言っていいほど人が訪れます。
少ないときでも10人以上の人が訪れ、時には50人を超えるときもあります。
宮古島の観光ガイドなどには、17エンドからの旅客機の着陸の映像が数多く紹介されています。
青とエメラルドグリーンの海のグラデーションの絶景からの着陸は息を呑む迫力です。
こんな情報が多いせいか、飛行機は必ず17エンド側からくると思っている人が多くいるようです。
以前にも話題になった飛行機の離着陸ですが、基本的に飛行機は向かい風で離着陸します。
昨年の10月のある日、北東の風が強く吹くなか、スカイマークの定期便は17エンドとは反対側の南側からの進入で着陸しました。
風の音で飛行機の音にも気付かないのか、17エンドの空港管理道路には既に飛行機が着陸したにもかかわらず、ジッと進入灯の方に目を凝らす人が数人いました。
これは伊良島観光がかつてのコアな層から、一般的になった証とも考えられます。
伊良部大橋が架かる前、下地島空港のタッチアンドゴー目当てに来る人は、飛行機の着陸情報を下調べしてから訪れる人が多かったので、風向きにかかわらず見逃すことはなかったように思います。
離着陸目当てで下地島空港を訪れる方は是非、当日の風向きを調べてから訪れる事をお勧めします。
17エンドではなく、反対の35エンドからの着陸かもしれません。
ただし、季節にかかわらず横風の時はどちらから進入するか解からない場合もあります。
そんな時は自分の勘を信じて、一発勝負してください。
17エンド着陸




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目58ページ>


自分の生きて来た事を

 否定されたのではありません

いつでも、いつも精一杯にがんばって

 生きて来たから

がんばっても、がんばっても

 無理な時もいっぱいあった

でも今がある

 今がある

今が倖わせだから・・・

 それでいいんじゃないかな

人生ってそんなもんじゃないかな

 それでいいんじゃないかな




3-058 (1280x651)  58 ミスジリュウキュウスズメダイ






トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
伊良部島・下地島を代表するシュノーケルポイントの中の島海岸で、ビーチの人々の会話に耳を澄ますと、聞こえてくるのは「ニモ」のに文字です。
今更ですが、「ニモ」とはアニメ映画で有名になったカクレクマノミの事です。
厳密にいうと日本で見られるカクレクマノミとは違うそうですが、細かいことはともかく「ニモ」「ニモ」との声が聞こえてきます。
中の島でもシュノーケルのガイドが必ずカクレクマノミがいるイソギンチャクに案内します。
中の島では昔からのガイドが、「日本で見られるクマノミは6種類ですが、ここでは4種類のクマノミを見る事ができます」と映画がヒットするずっと前から案内をしていましたが、伊良部大橋が架かると新規参入のガイドもそのフレーズを真似ているようです。
そんな訳で4種類のクマノミを求めて、シュノーケルを始める事になりますが、この言葉をスズメダイが聞いたら「ちょっと待った」と言うに違いありません。
スズメダイはあんなに綺麗なのにまるでクマノミのわき役のようです。
私たちもこんなに綺麗で可愛いから見て頂戴ね、と思っているに違いありません。
スズメダイは種類も多く、実はクマノミもスズメダイの仲間だそうです。
最近調べて見て名前を覚えたばかりですが、人気はブルーが眩しいデバスズメダイ、ルリスズメダイやスッキリ系のリュウキュウミスジスズメダイなどです。
クマノミを探しに行くと必ずと言っていいほど、同じイソギンチャクに隠れているスズメダイがいます。
黒字に白の水玉のシックな色遣いのミツボシクロスズメダイです。
クマノミ探検に行く時は、是非ミツボシクロスズメダイにも注目してください。
いまのところ認知度は低いようですが、そのうちクマノミを押しのけて主役になるかもしれません。
ミツボシクロスズメダイ



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
伊良部島の方言はフランス語の発音に似ているといわれています。
そんな事もあって、発音を言葉で表すのは難しいといわれています。
普段つかない文字に濁点「゛」や、半濁点「゜」が付いたりする表記が見られます。
伊良部島・下地島の地名も昔からの方言で呼ばれている場所がたくさんあって、文字で書いたり、発音するのが難しいものがたくさんあります。
下地島の西海岸のプゥルもそんな地名で、発音も微妙なので、耳で聞いたらそう聞こえないかもしれません。
実際、伊良部支所にあった「地名のあらまし」という地図には、カタカナで「ボリ゜」と表記されているので、実際の発音は「ぶ“ぉるぃ」が近いのでしょうか。
大潮の潮干狩りや釣りで島の人が出入りしますが、普段人影はありません。
極まれに一部のガイドが案内しているようですが、一周道路から離れていることもあってか、まだ隠れビーチにちかい存在です。
そんな訳でプゥルには、まだ標準語での名前は付いていないようです。
潮干狩りなどで島の海に詳しい、まるよしのスタッフに案内された常連さんのお気に入りの場所になっていて、密かに出入りしているようです。
まるよしを訪れたあなたも、機会が有ったら案内してもらってください。
あまり人の手がはいっていない、昔の伊良部島の海に出会えるかもしれません。
ただし訪れた際には、島の人の生活を乱さないように、そして残っている自然の景観を傷付けないように万全の注意をはらってください。
プゥル2




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
伊良部島・下地島の海では色鮮やかな様々なトロピカルフィッシュを見る事ができます。
クマノミについで、名前が挙がるのがスズメダイの仲間です。
名前そのまんまのスズメダイは煮つけで美味しい釣りのターゲットですが、ビーチではデバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ロクセンスズメダイなどが人気です。
その中で一番人気はルリスズメダイです。
浅瀬の枝サンゴなどの周りや岩サンゴの上などに数十匹で群れています。
太陽の光が届くところにいるので、透明な海の中で深い緑や茶色のサンゴを背景にコバルトブルーの姿を煌めかせる姿はこの上もない美しさです。
縦じまのミスジリュウキュウスズメダイもはずせません。
リゾートホテルの受付カウンターなどの水槽では必ずといってよいほど、見る事が出来ます。
シュノーケリングでは珍しい生物や大きな魚を探す人が多いようですが、スズメダイの仲間こそ、昔からの代表的なトロピカルフィッシュといえるでしょう。
ビーチに来るとつい沖に向ってパシャパシャ行きがちですが、浅瀬の小型の生物との出会いも楽しいものです。
スズメダイの仲間は引き潮の潮だまりで見る事もできるので、泳げない方や小さなお子さんでも足をちょっと浸けるだけで見る事ができます。
海に入るにはちょっと寒い日でも見る事が出来るので、是非ビーチにお出かけください。
スズメダイ01

スズメダイ02



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目57ページ>


日々成長していく

君達を見てうれしく、

また、その選択が正しかったのか、

心が痛くなります

責任のないかわいがりが、

今は、我が子の様に責任を持ちながら

見とどけないとゆう

現実に正直とまどっている



3-057 (1280x447)  57 スイジ貝





トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
伊良部島にはアブと呼ばれる洞窟があちこちにあります。
牧山の近くの前里添にある洞窟群は宮古島市の史跡に指定されています。
いずれも石灰岩が長年の雨などで溶けたのち、一部が崩落してできた洞窟です。
そんな成り立ちのせいか縦穴の洞窟が多く、入るのは非常に危険です。
そんな洞窟の中でヌドクビアブは比較的安全に入れることもあって、伊良部大橋が架かると訪れる人が激増しました。
パワースポット巡りのツアーでも訪れるようです。
ところが、この洞窟は島の人にはあまり知られていません。
佐和田の集落に住む60歳代のむかしのシェイネンも、昨年はじめて訪れたそうです。
島の人に有名なのは、牧山の陣地壕、池間添の大竹中洞窟です。
牧山陣地壕は戦時中に掘られた手彫りのトンネルで戦争遺跡に指定されています。
大竹中洞窟も宮古島市の天然記念物になっています。
いずれも昔、小学校の遠足で訪れた場所です。
小学校の遠足で訪れるくらいなら、充分安全と思う方もいるかも知れませんが、牧山陣地壕は崩落の危険があるため入口が網で塞がれました。
大竹中洞窟も昨年10月に行ってみると、ルートには木が生い茂り、倒木もあってちょっと危ない場所もありました。
最近は観光客も増えてあっちこっち立入禁止になっているようですが、大竹中洞窟もそのうち封鎖されるかもしれません。
興味のある方は今のうちに行ってみる事をおすすめします。
滑ると危険なので、地面が乾いた時期に行ってみてください。
歩きやすい靴を持って行くことは必須です。
伊良部の洞窟


【大竹中洞窟についての情報はこちらから】


まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
観光に訪れるとガイドブックに載っている場所を「見逃すものか」とばかり、鼻から火を噴くような勢いで見て回る人もいます。
鼻から火を噴かないまでも、あれもこれもと行きがちです。
初めての土地では、広く浅くという感じになりがちなのはやむを得ないと思います。
伊良部島に観光で来られた方は、是非また訪れる事をお勧めします。
2回目以降は心に余裕も出来て、気に入った場所をジックリと見て回れます。
何時までにどこに行くというのではなく、気に入った場所を心のままに歩いてみてください。
伊良部島に限らず旅先で散歩すると、いつもとは違った景色に出会い、新鮮な気持ちが湧いてきます。
観光地や絶景スポット巡りも楽しいですが、それぞれの土地の風情に触れるのも良いものです。
一般的な観光地でなくても「あれっ」と思う体験をすることができます。
伊良部島を歩くと、普段では見られない草花に出会い、畑の作物や家並みもいつもと違って新鮮な驚きを感じます。
耳に入った土地の言葉にも心がときめきます。
伊良部島はそんな体験が数多くできる島です。
そんな体験には散歩感覚が一番です。
昨晩飲みすぎたあなたも、是非伊良部を歩いて身体も心も健康になってください。
伊良部散歩



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目56ページ>


久しぶりの静かな夜です

 ビールに舌つずみながら

  いろんな事を思います

静かな夜は悲しいような

 うれしい様な

  今日はそんな夜です



3-056 (1280x386)  56 サザナミヤッコ





トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
下地島の北西にプゥル(ボリ゜)と呼ばれるビーチがあります。
島の人の憩いのビーチで、潮干狩りや釣りに訪れる場所です。
一周道路から離れているために、幸いまだ荒らされていませんが昔の姿が残っている数少ないビーチの一つです。
海岸一帯をプゥルと呼んでいますが、北側にボリ゜オコバナリと呼ばれる岩場があります。
ビーチからバナリの間の海岸は深みになっていて、フカボリ゜と言われています。
ここでは浅瀬、深み、リーフの全部を楽しむことができます。
深場にはサンゴ岩が点在しています。
サンゴ岩にはシャコガイがいることもあります。
深みの沖合はリーフになっていて、色とりどりの魚が群れます。
まるよしに通う常連さんも、かつて潮干狩りに行くまるよしのスタッフやビーチを知り尽くした佐和田のおじぃに案内された事があるそうです。
「興味のある方は是非探検してみてください」と言いたいところですが、この辺りは島の人の釣り場や潮干狩りの場所になっているので、ご配慮をお願いします。
探検に行く場合は、島の情報を収集して、できれば島の人に案内してもらった方が良いと思われます。
自力で行く場合は、一周道路から歩いて行くことをお勧めします。
一周道路からビーチまでの道は狭くすれ違い不能で、雨が降るとぬかるんで立ち往生の可能性もあります。
人の出入りが増えると海岸は傷んで行きます。
行かれる方はくれぐれも慎重に探検してください。
フカボリ

フカボリシャコガイ01



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<んなまぬ(今の)伊良部>
宮古島のトゥリバー地区にヒルトンホテルが建設中です。
建物はほぼ完成しています。
今年(2023年)には開業予定だそうです。
伊良部大橋を渡るたびに嫌でも目に入る大きさです。
絶好のロケーションで広大な敷地を贅沢に使っていて、高級感が漂います。
そんなこんなでヒルトンホテルでビックリしていたら、今度はローズウッドです。
知ったような事を言ってしまいましたが、ローズウッドホテルは初めて聞く名前です。
下地島空港で案内業務をやっている「ひととき散歩」の方によると、ローズウッドの方が高級ホテルだそうです。
砂山ビーチのすぐそばに来年(2024年)オープン予定との事です。
ちなみにローズウッドホテルは日本初進出とかで、話題には事欠きません。
東急リゾートでビックリしていた世代には、外資系のホテルはチンプンカンプンですが、とにかくスゴイ事みたいです。
観光で訪れた方も、とても手が届かない金額のホテルが開業する前に「ここにホテルが建つのか」と外資系高級ホテル巡りも話題作りには良いかもしれません。
いずれも、下地島空港を管理する三菱地所がらみとの事だそうで、下地島空港へのチャーター便から降り立つ外国の富裕層をすぐに思い浮かべてしまいました。
妄想はともかく、これから宮古島・伊良部島はどうなっていくのでしょう。
海岸線を買い占めらてれて建設ラッシュの伊良部島では「地元には一銭も落ちない」という話もあります。
いずれにしろ、進出してきた外国や内地の資本だけでなく、地元にも恩恵のある計画であって欲しいものです。
【2013年当時のトゥリバー地区】
2013年当時のトゥリバー地区




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の風物詩>
魚の凍死については、以前にも何回か話題になりましたが、今回の冬は年が明ける前の12月18日に報道がありました。
例年、宮古島では1月の中旬から2月にかけて魚の凍死のニュースが流れますが、今度の冬は一等賞の早さです。
地球温暖化と騒がれているのに「なぜ」と思っていましたが、朝のワイドショーを見て「なるほど」と思いました。
専門家の説明によると、今年の冬は温暖化のため海水温が例年より高いため、強い寒気が来ると例年より温度差が大きくなるそうですが、そんな時に魚の凍死の現象が起きるようです。
連日、ニュースで報道される新潟などの短時間の豪雪はまさしくその影響との事だそうで、激しい温度差で生じた雲が原因で線状降水帯ならぬ線状降雪帯なども出現するとか。
寒い冬はイヤだと思って避寒のため、宮古島・伊良部島を訪れる人も多いようですが、伊良部島の冬を侮ってはいけません。
気温自体はそれほど低くはなりませんが、北の風が強く吹くときの体感は内地の冬感覚です。
昼間の気温が高いと言って安心してはいけません。
昼間と夜の温度差のショックで魚は仮死状態になるそうですが、今伊良部島行を計画している方もショックを受けないように、もう一枚防寒着を用意したほうが良いかもしれません。
魚の凍死22-23冬




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。



<3冊目55ページ>


また、夏の風が吹き、

 精一杯の声で蝉達が大合唱です

  倖わせを感じます

いつもとかわらない夏が来て、

 いつもと変わらない夏風に出逢い、

  そしていつもと変わらない蝉の声

いつもの夏の様に、私を応援してくれる蝉の声です




3-055 (1280x442)  55 カレイ






トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
最近よく耳にする病気に逆流性食道炎があります。
まるよしの常連さんにも、その病気を持っている人が何人かいます。
逆流性食道炎とは食道と胃の境の弁がゆるんで、胃液などが逆流して、食道に炎症を起こす病気です。
症状は胸やけ、酸っぱいものが上がってくる呑酸、喉の痛みなど様々あるそうです。
胃の入り口がゆるむ原因には加齢の他に姿勢・生活習慣・食生活の変化などと言われています。
具体的には、姿勢では猫背、生活習慣では大食い・早食い、食生活ではアルコール・炭酸・カフェインの採りすぎなどです。
Eテレの健康チャンネルによると、6人に1人はかかっている病気で最近急激に増えているとか。
生活習慣、食生活は何となく納得ですが、最近急激に増えたのは猫背の姿勢が原因なのでしょうか。
前かがみの姿勢でのスマホなどはもっての他ということなので、これで最近この病気が増えたわけが、何となく納得してしまいます。
寝るときもうつ伏せで寝るのはダメとのことで、左側を下に寝ると良いとか。
内地からまるよしに通う常連さんはこの病気約20年の筋金入りですが、食事を採ってすぐにシュノーケリングをすると、胃酸が昇ってきて海の中で「ウッ」となるそうです。
海の中でもうつ伏せの姿勢はいけないようです。
このことにかかわらず、姿勢は様々な面で大事です。
姿勢の矯正に関しては、壁を背中にして、かかと・尻・肩甲骨・後頭部を同時に壁に着くように立つ「壁立ち」の姿勢が良いとに事で、1日1分「壁立ち」して身体に姿勢を覚えこませることがよいとのことです。
観光に来られた皆様も、海で「ウッ」ならないように普段からお酒の飲みすぎや姿勢にお気をつけください。
逆流性食道炎中の島



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
宮古島のグルメに宮古牛があります。
世界的に有名になった和牛のブランドの一種ですが、石垣牛に比べてその知名度は大きな差があったようです。
ところが伊良部大橋が架かって、いわゆる宮古島バブルがおきて観光客が爆発的に増えると、宮古牛を売り物にする店も急増しました。
橋が架かるずっと前にも専門店は販売をしていましたが、宮古牛を前面に売り出すレストランは少なく、今にして思い浮かぶのは平良港のホテルのアトールエメラルドに入っている店ぐらいです。
ところが、その当時から伊良部島のスーパーでも宮古牛のパックを販売していました。
今から考えれば、当時としては珍しかったのではないかと思います。
料金も1パック200~300gほどで580円とか680円だったように記憶しています。
しかし、橋が架かると料金も980円とか1280円とか1480円とかに一気に値上がり、今ではスーパーではほとんど見かけません。
宮古牛の名前が付けば売れるので、値を上げても買い手があるという事のようです。
まさしく宮古島バブルの名前にふさわしい事例です。
まるよしでも橋が架かるずっと前から「宮古牛焼き肉定食」の名前でメニューに登場していました。
最新のメニューでも料金は900円なので、当初料金と比べてもバブルの影響は受けていません。
折角の宮古島です、値段もお手頃で話のタネにもなるので、是非お試しください。
病みつきになるかもしれません。
宮古牛焼肉メニュー




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<んなまぬ(今の)伊良部>
コロナの影響で2年半に渡ってかかっていた行動制限が、今年10月以降から緩和されました。
このこと自体、良かったのか悪かったのかは別問題として、10月の中旬から宮古島にも観光客の姿が増えて、外国の方もチラホラ見かけるようになりました。
伊良部島の観光地を巡る大型の観光バスも復活しています。
しかし突然の旅行支援などでレンタカーの数が足りなくて、いわゆるレンタカー難民が増えているといわれています。
実際、レンタカーの予約が出来ずに宮古島観光をあきらめた方もいます。
レンタカーを借りられても、出足が遅いとビックリするほどの高額になる場合があるようです。
そんな事もあるのか、今年の秋は伊良部島を歩く観光客の姿を数多く見かけたように思います。
そもそも伊良部島では歩く人はほとんどなく、歩いていると「あんた、歩いていたね」と話題になるくらいです。
そんな中、バス停を目指す人、食事に向かう人、下地島空港までスーツケースを引いて歩く人、歩いて散策する人、ウォーキングする人など目的は様々なようですが、歩く人をたくさん見かけます。
今まででは考えられない景色です。
レンタカーを借りられなくて行動範囲が狭いとお嘆きの方も多いと思われますが、この状況を逆手にとって、車移動では体験できないディープな伊良部の旅を体感してみてください。
手前味噌になりますが、まるよしに泊まる「伊良部を歩く旅」も参考にしてください。
伊良部を歩く旅




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。
 


<3冊目54ページ>


あなたは 今何を思い

 すごしていますか?

  みんな元気で、みんな笑顔です

悲しくないですか

あなたのそばから

 いなくなってしまった 小さな2人を



3-054 (1280x421)  54 ウミガメ







トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の風物詩>
日本には四季がありますが、宮古島には二季しかないと以前話題になりましたが、一応伊良部島にも四季があります。
それではそれぞれの季節の境目はいつなのでしょうか。
暦の上では立春、立夏、立秋、立冬とありますが、他にどんな目安があるのでしょう。
伊良部島ではいろいろな自然現象で季節の変わり目を感じる事ができるようです。
毎年、春の訪れを告げるものとして話題に上るのは、B&Gのデイゴの開花でした。
やはりデイゴのつぼみが大きくなっていくと春の訪れを感じます。
B&Gのデイゴは新伊良部球場の建設で伐採されてしまいましたが、平成の森公園や国仲公民館のデイゴは健在です。
夏の訪れはやはり梅雨明けでしょうか。
梅雨開け前でも十分暑いですが、やはり梅雨明け直後は湿気が少なくなって、日差しが直に突き刺さるようになります。
秋を感じるのはやはりサシバの渡りです。
サシバは北東の風に乗ってくるので、まさしく秋到来の合図です。
下地島の西のビーチにダイビング船が集結するのもこの頃です。
冬が近いと感じるのは、サトウキビ収穫の始まりです。
気温が下がりサトウキビの糖度が上がり、あちこちでハーベスタが動き出し、キビを満載したダンプが行き交います。
その頃でも陽が差すと、半袖でクーラーのスイッチを入れる人もいるようですが、製糖工場から煙が立ち上る光景はまさしく冬の風物詩です。
伊良部島を訪れるあなたも、季節の変わり目を体感して、新しい風物詩を発見してください。
製糖工場



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<んなまぬ(今の)伊良部>
10月中旬下地島の西海岸を訪れると、中の島の駐車場は満杯で、停めきれない車が路上駐車で溢れています。
昔は体育の日と言ったスポーツの日の三連休よりも混んでいます。
こんな日は当然のように、17エンドの駐車場も満車で、路駐の列が続いています。
「三連休よりも人手が多いのはなんで?」と思っていたら、旅行支援のニュースが流れていました。
ニュースによると「全国を対象にした旅行支援を10月11日から12月27日宿泊分まで実施すると観光庁が発表」したそうです。
しばらく見かけなかった大型の観光バスも登場しています。
色々な見方があると思いますが、観光客が復活しつつあることは良いことなのでしょう。
しかしながら、伊良部島では観光地の駐車場問題に加え、レンタカー難民、夕食難民が慢性化しています。
そのおおもとにある原因は人手不足です。
お客さんが増えてもなかなか対応が追い付かないのが現状です。
コロナが出現して以来、新しい政策は突然いきなり決まるようです。
旅行支援も結構ですが、それぞれの地域の実情にあった根本的な対策が望まれます。
旅行支援2022中の島




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが 、日々心に届いた言葉や、涌き出た言葉をノートに綴ってきました。

波乱万丈な人生を送っていくなかで、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。
 


<3冊目53ページ>


もうすっかり夏めいて

 気分はマックスです

そばで つねに無邪気です



3-053 (1280x276)  53 オスジクロハギ






トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
緊急事態宣言やまん延防止重点措置が解除されて、コロナの感染が下火になった4月はじめ、感染対策を講じたうえで、おでん屋のカラオケルームで久々の飲み会がありました。
コロナが宮古島に上陸してから、はじめてのカラオケで3年ぶりです。
久々という事に加え、コロナの事が頭の片隅にあって、みんな歌声に元気がありません。
日常的に体の奥から声を出していないこともあり、いざ元気に歌おうと思っても声がでません。
そんな訳で声を張り上げて歌った結果、翌日まるよしでは「みんな飲み屋のママの声になった」というのが一番の話題でした。
飲み屋のママの声とは果たしてどんな声なのでしょうか。
飲み屋のママの声がみんなそうではないと思いますが、たしかにハスキーな声を聞くと、大原麗子のような色っぽい飲み屋のママの声を連想させます。
話は変わりますが、昔の相撲取りはヒーローインビューを受けると声がガラガラでした。
ガラガラ声は、のど輪をされたり、突っ張られたりで稽古のたまもので一種の勲章のようなものと感じていました。
昔も、増位山のように歌手デビューするような素敵な声の力士もいましたが、今のヒーローインタビューではガラガラ声の力士は少なくなりました。
別に稽古が足りないという訳ではなく、時代の流れとともに稽古の仕方も変わったのでしょう。
飲み屋のママのハスキー声も、昔は酒とカラオケでお客さんを接待する一種の勲章でした。
時代は変わって力士と同じように、今は綺麗な声の人が多いと申し添えておきます。
おでん屋飲み屋のママの声



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の自然>
昨年7月に宮古島固有の新種のゴキブリが緊急指定種に指定されたとの報道がありました。
「緊急指定種」という聞きなれない言葉とゴキブリとのギャップを感じて思わずしらべてみると、緊急指定種とは「新たに発見された種や絶滅したと思われていた種が再発見された場合など、特にその保存を緊急に図ることが必要な場合に捕獲などを禁止する緊急的な措置」との事です。
まるよしで夕食後に夜の散歩などをすると、道路でゴキブリに遭遇することがよくあります。
大きさは巨大で、内地見かけるゴキブリとは明らかに違います。
内地で見かけるゴキブリはチャバネゴキブリやクロゴキブリが多いようですが、伊良部島のゴキブリはオレンジ色の模様があります。
ゴキブリだという事を忘れれば、綺麗な模様なのでもっとよく見たくなります。
もしかしてこれが新種のゴキブリなのでしょうか。
今回指定された新種のゴキブリは「ベニエリルリゴキブリ」という名前で大きさは10cm以上もあるそうです。
ゴキブリを見ただけでギャーと叫んで逃げまくる人も多いですが、宮古島だけに住むレアものかも知れないなので、遭遇した場合は是非観察してみてください。
実際にネットオークションで販売されている例もあるそうです。
捕まえてお土産にしたいと思う人もまれにいるかと思いますが、「種の存続に重大な支障を生じさせる恐れがあるとしての緊急措置で、個体の捕獲、殺傷、譲り渡しなどの行為が規制」されています。
緊急指定種の指定の期間は3年間だそうです、捕まえるのは2年後の6月30日以降にしてください。
ただし絶滅危惧種や天然記念物に指定された場合には、捕まえる事は出来ないので、まるよしの夜のお散歩で探索するだけにしてください。
ちなみに写真ゴキブリがベニエリルリゴキブリかどうかは不明です。
ゴキブリ



まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の日常>
伊良部大橋が架かっていわゆる宮古島バブルが起きるまで、宮古島では内地で普通に見かける店の看板はあまり見かけませんでした。
台風対策の為でしょうか、取り付け式の看板はごく少数で、コンクリートの建物に直接ペンキで店のなまえを書く方式です。
もっとも平良の中心部やイーザト近辺では取り付け型も見かけたようですが、市街地や飲み屋街の中心部を離れた場所では「ほとんど見かけなかった」と言ってよいでしょう。
当然、伊良部島にはありません。
店が代わると上から書き直します。
新しい看板を良く見ると、前の店の名前が完全に消えずに薄く残っていて、以前の店の名前がわかります。
最近の建設ラッシュに伴って取り付け式の看板が増えるかも知れませんが、当分の間伊良部島では新しい店に変わった時に「前の店はなんだっけ」ということはありません。
狩俣マッチャーズ


パーラー渡口の浜


まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが 、日々心に届いた言葉や、涌き出た言葉をノートに綴ってきました。

波乱万丈な人生を送っていくなかで、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。
 


<3冊目52ページ>


今日の出来事を話してくれる

 話す相手は、本当は私ではないのに

  今では・・・あたり前

少し悲しい気持で

 寝顔見て 笑顔で寝ます



3-052 (1280x364)  52 ツノダシ






トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<んなまぬ(今の)伊良部>
白鳥崎の遊歩道に架かる二つの橋は、冬場の強風や台風など影響で劣化がすすみ危険になったため、数年前からロープが張られ通行止めになっていました。
今年6月久々に訪れてみると、橋の姿は何処にもありません。
老朽化した橋は完全に撤去されています。
通行止めになる前は、西海岸のあずまやから白鳥崎のあずまやの先までつづく遊歩道が整備されていました。
当初は「誰が歩くのかなぁ」と思っていましたが、ここ数年は伊良部島でも健康志向からウォーキングする人も増え、愛好家には絶好のコースになっていたようです。
遊歩道は分断されてしまいましたが、俳優の高橋一生さんが出演した氷結のコマーシャルにも登場しました。
もっとも白鳥崎の西側の遊歩道は、通年草に覆われてほとんど通行不能だったように記憶しています。
思い起こせば、通り池にも帯岩を望むあずまやや、なべ底を覗くデッキに続く木道がありました。
しかし2000年代初めの台風の影響で10数年前から一部撤去されて、途中でぷつっと途切れています。
観光で訪れた方も、途中までしか行けないのでは消化不良です。
伊良部島に限らず全国的には、作ったのはよいけれどメンテナンスが出来ずに維持できていない施設は数多くあります。
伊良部大橋が開通して以来、観光客が激増の伊良部島・下地島ですが、せっかくの観光資源を活かすためにも、これらの遊歩道の再整備も必要と思われます。
白鳥崎遊歩道2002




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

宮古島で大ベストセラーになった「読めば宮古」。そんな話が伊良部にもたくさんあります。まるよしで夜な夜な語られる伊良部の話を紹介していきます。

<伊良部の風物詩>
今年7月、まるよし駐車場のドラゴンフルーツは50を超える花を一斉に咲かせ、いままでかつてない数の実を実らせました。
何かの兆候と心配する声も一部にあったようですが、幸い悪いことは無かったようです。
しかし、期待された果実はカラスのかんたろうだか勘三郎だかに沢山つつかれてしまいました。
9月にも30近くの花を咲かせ、10月にはたくさんの果実を実らせました。
前回のリベンジとばかり、果実の色をみて熟し具合を毎日チェックしていると、カラスも姿を見せてチェックしています。
食べられそうな実には網をかぶせて万全の体制と思われましたが、正面から見て無事の様でも、裏側は見事に食べられています。
これは大変とばかり、すぐに20を超えるすべての果実は収穫されました。
カラスの登場は「食べごろを教えてくれた」と、良い方向に考えたいと思います。
このころのランチには、小鉢にドラゴフルーツが添えられ、お客さんにも喜んでいただけたようです。
ドラゴンフルーツ収穫01

ドラゴンフルーツ収穫02




まるよしよもやま話(まとめ記事)
んきゃーん(昔の)伊良部】へ
んなまぬ(今の)伊良部】へ
伊良部の日常】へ
伊良部の風物詩】へ
伊良部の自然】へ
伊良部の不思議】へ
まるよし人間模様】へ


トップに戻る

まるよしのスタッフが 、日々心に届いた言葉や、涌き出た言葉をノートに綴ってきました。

波乱万丈な人生を送っていくなかで、ノートに書き留めることで、力になった言葉です。

苦しいとき、嬉しいときに思いを共有していただければ、幸いです。
そして、まるよしにいらした際には、ご一緒に語り合いたいものです。
 


<3冊目51ページ>


何を望んで

 この倖わせを

  てばなしたんだろう



3-051 (1280x169)  51 シャコガイ (1024x692)




トップに戻る

↑このページのトップヘ